人気マッチングアプリ10選の検索機能を調査し、比較してみます。
無料会員・有料会員・オプション会員別の検索機能についてもまとめてあります。
また検索機能の一部として、検索結果の表示順(並べ替え)についても掲載しています。
どんなに検索機能が充実していても、その結果を並べ替える「表示順」の機能が低レベルであれば、使いづらいアプリになってしまうからです。
目次
各アプリの検索条件調査
調査日:2020.04.30
実際に集計した表
人気マッチングアプリの検索機能を全てチェックし、一覧表にまとめて比較しました。
どのアプリにも共通している人気の検索条件もあれば、そのアプリ独自の検索機能も多数あります。
料金が高くても、会員数が少なくても、検索機能が充実しているとアプリは格段に使いやすくなります。
(ご注意)
当サイトではオプション会員加入時の検索機能は有料会員にも同時加入している前提で掲載しています。
オプション会員は有料会員に未加入でも、別途加入できるアプリもあります。
しかしメッセ―ジのやりとりは有料会員登録しなければできないため、オプション会員だけ加入しても意味がなく、事実上オプション会員登録は有料会員登録とセットで加入することになるからです。
検索機能が優秀な順に掲載しています。
↓
youbride(ユーブライド)の検索機能一覧
全アプリの中でトップクラスの検索項目数と、うれしい機能が満載のyoubride。
男女同額のため、男女の会員プラン別検索機能に差はない。
2020.04.30調査
youbride 検索機能の特徴
youbrideは他のアプリではオプション加入が条件になっている検索項目や表示項目が有料会員でできるものが多く、さらに無料会員でできてしまう項目も多数あります。
そのため、有料登録前に様々な検索テストができるため大変便利です。
■他のアプリでは有料会員登録やオプション会員登録が条件になっていることが多い機能がyoubrideでは無料でできてしまう項目
・ログインが新しい順表示
・登録日が新しい順表示
・相手の本人確認
・相手の証明書表示
・自分の年齢を希望している
・証明書あり検索
・有料会員のみ検索
■他のアプリではオプション会員登録が条件になっていることが多い機能がyoubrideでは有料会員でできてしまう項目
・フリーワード検索
・相手の利用プランが分かる
youbrideは太っ腹の大盤振る舞いという感じです。
この中でも特にうれしいのは
・相手の利用プランが分かる
・自分の年齢を希望している
・有料会員のみ検索
・フリーワード検索
です。
他にも特徴的なのが「ギャンブル」です。
世の中には競馬・競輪や、パチンコパチスロなどのギャンブルが好きな人は意外に多いものです。
しかし婚活恋活においてはタブーとされていて、本当はギャンブルが好きなのに、「やらない」と嘘をついている人が多数いると想像できます。
本当にそれでいいのでしょうか?
ギャンブル依存症の人もいるかもしれませんが、全ての人がそうではありません。
金額を決めて自分のお小遣いの範囲内でギャンブルを楽しんでいる人もたくさんいるはずです。
私の友人にもパチスロが好きな夫婦がいますが、月に数回二人で出かけるのが唯一の楽しみだと言っていました。
なかなか相手が見つからないなら、ギャンブルが趣味の方は思い切ってプロ―フィールを「ギャンブル=やる」で一時的に登録してみてはいかがでしょうか。
実はパチスロ好きの女性がこっそり、男性の「ギャンブル=やる」という人を探しているかもしれません。
反応が悪いようなら「ギャンブル=やらない」に戻せばいいだけです。
もう一つyoubrideの嬉しい検索項目として
・結婚歴があることを気にしない
・子供いることを気にしない
・自分の親との同居を気にしない
というのがあります。
離婚歴がある方が気になるのは「相手が自分の離婚歴を気にしているかどうか」でしょう。
自分が初婚の場合、相手の離婚歴が本当に気にならない方もいるかもしれませんが、気になるのが普通です。
離婚歴の有無は絞り込み検索でできますから、離婚歴がある相手を希望しない人は最初から検索条件で「婚姻歴なし」を選択しているので離婚歴のある人は相手に表示されていません。
しかし、「自分も離婚歴があるために相手の離婚歴を気にしない」、または「年齢も年齢だし、そんなことも言っていられない」、または「本当に気にしない」という人がいるかもしれません。
それをハッキリと意思表示してくれている人を検索で絞り込めるのです。
「親との同居を気にしない」も同じです。
親の介護や何かしらの事情があって、どうしても親と同居してもらいたい人がいるかもしれません。
その場合に、はっきりと「気にしない」と言ってくれている相手は本当にありがたいものです。
youbrideはこのように痒いところに手が届く、「検索機能と表示機能」が全アプリ中トップクラスと覚えておいてください。
ゼクシィ縁結び検索機能一覧
2020.04.30調査
ゼクシィ縁結び 検索機能の特徴
youbrideと並ぶ検索条件設定項目数の多さです。
ただし、youbrideと違うのは有料登録やオプション登録しなければ使えない機能が多いことです。でも、それが普通で、youbrideの方が珍しいのですが。
これだけ項目数が多いので、他のアプリにある機能はほぼ網羅されている状態です。
ゼクシィ縁結びで特徴的なのは
・相手のオンライン中検索が無料でできる
・共通点から検索ができる
・チャームポイント検索
・友達と一緒に会いたい
このあたりでしょうか。
共通点から検索できるとマッチング率も上がります。
オンライン中の相手を検索できると、成功率が上がります。
今、相手が画面を見ているのですから、返信率が格段に上がっている状態だからです。
普通これはオプション会員の特典として付与されることが多いのですが、縁結びでは無料でできてしまいます。
「チャームポイント検索」は他のアプリにはありません。
お相手のチャームポイントから検索できるのですが、その選択項目は
大きな目・ぱっちり二重・奥二重・一重・たれ目・メガネ・高い鼻・きれいな肌・白い歯・歯並び・八重歯・えくぼ・小麦色の肌・笑顔・童顔・声・鎖骨・きれいな手/指・長い足・きれいな髪・長いまつ毛・フェイスライン・色白・あひる口・脣・眉毛・黒髪・小顔・うなじ・細い手足
○○フェチの方にはうれしい検索機能です。
「友達と一緒に会いたい」検索は「一人ではどうしても緊張してしまって不安」という人が、相手も自分も友達と一緒に来て、グループでデートしてみたいという人のための検索条件です。
ペアーズの検索機能一覧
2020.04.30調査
女性は無料会員でも、男性のプレミアムオプション加入(有料会員も同時加入)とほぼ同じ検索機能が使用できます。
通常、女性無料のマッチングアプリを女性が使う場合、男性の有料会員程度の機能までしか使えないことが多いのですが、ペアーズは男性のオプション会員に近いレベルまで無料で使えてしまいます。
ペアーズ 検索機能の特徴
・他のアプリでも人気の検索条件はほぼ揃っている
・「共通点で検索」と「フリーワード検索」がオプション加入が条件になっているのが残念。どちらかは有料会員でできるようにしてほしい。
・身長が低い人はたったの数cmでも相手の身長にこだわりたいところです。ペアーズは身長の上限下限設定がWEB版のみ5cm単位(アプリ版1cm単位)になっているため、身長が低い人には残念
・他のアプリではログイン順表示が有料会員特典になっていることが多いが、ペアーズでは無料会員でもできる
アプリ版では距離検索ができる
距離検索は最強の検索機能と言えます。
この機能だけでペアーズを選ぶ人がいるほど便利な検索機能です。
ペアーズ(アプリ版)の検索条件設定画面
ぺーアズの検索機能の最上部にある「エリア 距離で検索」。
GPSを使った距離検索です。
現在地から
・10km
・30km
・50km
・100km
4種類の距離が選べて、指定した距離以内の相手を絞り込むことができます。
ゼクシィ恋結び同様に、現在地からの距離検索なので、外出先ならその場所を中心とした表示に変わります。
アプリのGPSを使っているため、アプリ版限定になっており、WEBサイト版には搭載されていません。
県境に住んでいる人や面積の広い県に住んでいる人は特に重宝されます。
相手の居住地が自分と同じ都道府県だとしても距離的に遠すぎたり、県境に住んでいる方は「同じ県の遠い場所より、隣の県の市町村の方が距離的に近い」なんてことがよくあります。
例えば
千葉県=南北に約120km
広島県=東西に約120km
長野県=南北に約200km
福島県=東西に約160km
宮崎県=南北に約150km
同じ県でも東端と西端、北端と南端で100km以上離れている県は多数あります。
ペアーズのアプリ版では
・10km以内
・30Km以内
・50km以内
・100km以内
の4通りで、相手までの距離を絞り込むことができます(アプリ限定)。
GPSを使っているため、自宅からでも、勤務先からでも、自分を中心とした半径の距離で検索が可能です。
Omiaiの検索機能一覧
2020.04.30調査
Omiaiの検索機能の特徴
Omiaiでは2020年8月より、オプション会員(プレミアムパック会員)限定の表示機能である
・ログインが新しい順表示
・いいね!(人気)が多い順表示
を9ptのポイント消費で15分間閲覧できる機能をリリースしました。
高額なオプション加入をせずにポイントで利用できるのはOmiaiだけです。
Omiaiでうれしいのはキーワード検索(アプリ版限定)が無料会員でもできることです。
キーワード検索とは好きなキーワードを検索ボックスに入力して、相手のプロフィールの中からそのキーワードにヒットする会員を抽出してくれる検索機能です。
例えば、あなたが海釣りが好きだった場合、もしかしら相手は以前船酔いした経験があって、海釣りだけは行きたくないと言うかもしれません。キーワード検索なら、「海釣り」と入れるだけで、プロフィールに海釣りを登録している会員を絞り込んで表示してくれます。
普通なら有料会員かオプション会員の機能であることが多い「キーワード検索」がOmiaiでは無料会員の状態でもできるため、有料会員になる前にその機能を試すことができます。
Faceboolの友達数が検索できるのもうれしい機能で、友達数が多ければ胡散臭い業者ではなさそうなことが判別できます。
ただし、Omiaiはオプション会員加入で使えるようになる以下の機能
・相手のオンライン中表示
・登録日を指定して検索
・相手のいいね数を指定して検索
・メッセージ交換できる
これらの機能は他のアプリでは無料会員や有料会員登録だけで使える場合もあります。
検索機能全体としては、もう一息、サービス増やしてもらいところです。
マリッシュの検索機能一覧
2020.04.30調査
マリッシュ 検索機能の特徴
マリッシュの検索機能は他のアプリでも人気の条件設定項目は一通り揃っています。
しかし、オプション加入が条件の項目も多く、せめて有料会員でできる項目をもう少し増やして欲しいところです。
残念なのが「最終ログイン日検索」が装備されていないことです。
最終ログイン日は会員プロフィールに
・24時間以内
・1週間以内
・2週間以内
・1か月以内
・1ヶ月以上
と表示はされていますが検索で絞り込めないのです。
最終ログイン日は非常に重要です。1ヶ月以上ログインしていない会員は前向きに婚活恋活をしているとは言えない会員だからです。
マリッシュは会員表示レイアウトが縮小版と拡大版の2種類あり、拡大版では最終ログイン日が表示されていますが、縮小版では非表示になっています。ログイン順表示が無料で開放されているため、拡大表示にしてログイン順に並べ替えてプロフィールを一人ずつチェックすれば最終ログイン日は確認できますが正直面倒です。
もう一つ、足りないのが「顔写真有り検索」ができないことです。
マリッシュはシングルの方が多いことで有名です。
そのためなのか、顔写真掲載率が他のアプリと比べて極端に低くなっており、顔写真有りの検索機能は是非とも装備して頂きたい機能です。
with(ウィズ)の検索機能一覧
2020.04.30調査
with(ウィズ)の検索機能の特徴
withの検索機能は「普通」という感じでしょうか。
でも、一つだけ嬉しい機能があります。「子供が欲しいか」の検索です。
この機能になんとも思わない方もいるかもしれませんが、病気で子供が埋めない、一度結婚して不妊症であることがわかっている、または何かの事情があって子供は欲しくないと考えている方にとっては有難い検索機能です。
withの最大の特徴はメンタリストDaiGo氏が監修している相性診断や心理テストがあることです。
この結果により自分と相性がピッタリの相手を自動で選出してくれますので、他のアプリより検索機能に頼らなくてもいい仕様になっています。
ブライダルネットの検索機能一覧
2020.04.30調査
ブライダルネットの検索機能の特徴
ブライダルネットの検索項目数は一番少ない部類です。
しかし、ブライダルネットにはオプション会員が最初から用意されていない為、有料会員登録だけで最低限の検索が全てできるようになっています。
また、無料会員にも全ての検索機能を開放してくれており、試用期間中に全部の検索が試せるところは他のサービスより進んでいます。
但し、ブライダルネットは1か月のトライアル期間中に有料会員登録の決断をしないと、本当にログインができなくなる仕様になっています。
ログインできなくなってしまうと再度中身は確認できず、そのまま決済画面に移動して有料登録するしかログインする方法がありませんのでご注意ください。
タップルの検索機能一覧
2020.04.30調査
タップル 検索機能の特徴
タップルはご覧の通り、有料会員にならないとできないことが多く、オプション会員加入して初めて他のアプリと同等の検索ができるようになります。
タップルは20代が中心の年齢層が若いアプリですので、プロフィール内容をじっくり見て相手を決めるのではなく、直感的にマッチングしてデートするため、検索機能には注力していないようです。
CROSS MEの検索機能一覧
2020.04.30調査
CROSS ME 検索機能の特徴
CROSS MEとタップルの親会社は同じで「サイバーエージェント」ですが、検索機能はタップルよりCROSS MEの方が全然開放されています。
無料会員に開放されている項目も多くなっています。
他のアプリと比較してしまうと、検索項目数は少なめです。
検索機能まとめ
検索条件の設定項目には、どのアプリにも必ず搭載されている人気の項目があります。
しかし、特定のアプリだけしか装備されていないような検索項目もあります。
人それぞれ様々な問題や悩みがあるもので、それをカバーできる検索項目があるのかをよく調べてみることが大切です。
また、有料会員登録しなくては使えない検索機能や、オプション会員登録しなくてはならない検索機能が多数あります。
各アプリをじっくりと比べてみると、どのアプリが良いのかわかってきます。
・先ずは運営会社を知り
・会員データをチェックし
・検索機能を比べてみます。
その上で料金と照らし合わせてアプリを選定すれば、自分に合ったアプリが見つかります。
無料会員にも多数の検索機能が開放されているアプリは優良なアプリです。
また、オプション加入しなくても有料登録だけで多数の機能が開放されているのも有料アプリの特徴です。
登録だけはどのアプリも無料ですから、よく比較してから有料登録するようにしましょう。