目次
ジャンル
・仲人型結婚相談所
・データマッチング型結婚相談所
概要・特徴
・東証一部上場企業 株式会社IBJが運営する成婚率50%以上を誇る結婚相談所
・1人のカウンセラーが担当する会員は「60名まで」と少人数専任制を採用
◆連盟会員数と成婚実績
・連盟会員数68,407名(2020年11月現在)業界最大級
・3ヶ月以内のお見合い実現率 約96%
・3ヶ月以内の交際実現率 約84%
・73.4%の方が活動1年以内に成婚
∟うち、半数以上が6か月以内に成婚
・「婚約」で成婚(プロポーズをして結婚を約束した二人を「成婚」と定義)
∟成婚率 51.7%(一定期間内における全退会者のうち、成婚退会者の割合)
◆IBJSアプリ
・24時間いつでも、スマホ・アプリ・PCで、結婚相手を探せる
・お相手のプロフィールや写真は、制限なく「無料」で閲覧可能
・お見合い申込みは、年間最大360名(申受けは「無制限」)
◆成婚サポート
・婚活のプロが出会いから成婚(婚約)まで一貫サポート
・少人数担当制(1カウンセラー60名まで)サポート
・定期的な面談やお悩み相談
∟客観的な自分の魅力を教えてくれる。
∟お相手のお気持ち確認や距離の縮め方をアドバイス
・無期限無料のウェディングサポート付き!
(ウェディング準備・ハネムーン・住まい・保険など)
◆保証「5つの安心」
・全コース、返金保証制度あり
・東証一部上場企業「IBJ」直営の結婚相談所(全国14ラウンジ展開)
・マル適マーク取得
・プライバシーマーク取得
・約9割の女性が20代~30代、約6割の男性が年収600万円以上
入会資格・店舗
年齢
男女共に独身者に限る
<男性>
・年齢:22歳~44歳ぐらいの方
・学歴:大学卒業以上の方
・年収:400万円以上の方前年の収入証明書(源泉徴収票 or 確定申告書)の提出必須
※定職に就き、定期的に収入のある方
<女性>
年齢:20歳~39歳ぐらいの方
学歴:高校卒業以上の方
店舗
新宿西口・ 銀座・ 有楽町・ 東京・ 横浜・ 大宮そごう・ 名古屋・大阪・ なんば・ 神戸・ 京都・ 福岡
12店舗の結婚相談所を展開
出会いの流れ
step
1活動プランニング(婚活設計)
いつまでにどのような相手と結婚したいかという目標を設定します。
その目標から逆算した活動プランを立てることで、活動時期に応じたアドバイスや課題を明確にする
step
2お見合いサポート(お見合い~交際)
カウンセラーがわかりやすく魅力的なあなたの自己PR文に添削してくれますので自己PRを書くのが苦手な方でも安心。
それ以外にもお見合いの日程調整や当日のアドバイスやフィードバックから交際へ進むかどうかの意思確認、お返事の代行まで、一人ではなかなか難しいこともサポートしてくれます。
step
3交際サポート
大手結婚相談所では交際に進むと休会扱いになったりサポートを受けられないところもありますが、IBJメンバーズは交際中も同様にサポートが行われます。
デートの重ね方や、お互いの結婚後の意識のすり合わせなど、成婚につながる交際の進め方のアドバイス、さらにプロポーズプランのサポートもあります。
運営会社
株式会社IBJ
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F
新宿西口店
東京店
銀座店
大宮そごう店
東証1部上場上の株式会社IBJが運営。
婚活サイト&アプリの「ブライダルネット」や、「youbride」を運営する株式会社Diverseを買収するなど、ネット婚活にも積極的に参入。
婚活パーティーや合コンサービスも手掛けるなど、婚活の全てのジャンルにおいて幅広く事業を展開している「婚活業界のトップ企業」。
会員データ
会員数
2020.11.12 時点の公式HPを参照
会員数は業界最大級の67,733人。
日本結婚相談所連盟とは「IBJメンバーズ」の運営会社である株式会社IBJ(東証1部上場)が運営する結婚相談所の連盟組織。
加盟結婚相談所は全国2500社以上、株式会社IBJの直営12店舗も含まれている。
男女比率
2020.11.12時点の公式HPを参照
(注意)
・IBJメンバーズの男女比は日本結婚相談所連盟(IBJ)の公式HPの円グラフから男女比率を推測
・ツヴァイ、エン婚活エージェント、ノッツェは自社会員の男女比なのか、それとも相互紹介ネットワーク会員も含む男女比なのかを公開していないため、相互紹介ネットワーク会員も含む男女比と仮定して掲載しています。
年齢層
2020.01.22時点の公式HPを参照
■入会資格の年齢制限による影響
一般的に大手の結婚相談所では入会資格に年齢制限を設けていることが多く、下限は全ての相談所にありますが、上限はない相談所もあります。
相談所の多くは下限が男女とも20歳になっていることが多く、まれに女性のみ18歳であったり、男性が22歳という場合もあります。実際にはそのような若い年齢で相談所に登録する人はほとんどいませんので、問題になるのは上限年齢の方です。
上限は男性より女性の方が低くなっているのが普通です。
どの相談所も、入会後に上限年齢を超えたからと言って、強制的に退会されられることはほぼありませんので、上限年齢以上の会員は少なからず登録されています。
■料金による年齢層への影響
料金が高くなるほど20代前半が少なくなる傾向にあります。
次の表は当編集部が厳選した優良結婚相談所が各公式サイトで公開しているデータを基に作成しています。
結婚相談所年齢層比較
2020.11.12 調査
-----は入会資格の下限年齢と上限年齢を表しています
(ノッツェは年齢層を非公開)
・結婚相談所ごとに公開している年齢層の区分がバラバラのため、同条件で比較することはできません。
・どの相談所も最も高い年齢層は「〇〇歳以上」とひとくくりに区分されてしまうため、年齢が高くなるほど正確には把握できません。
・IBJメンバーズの男性をみると、46歳以上が13%となっていますが、44歳が上限年齢になっているため、50代前半の会員はかなり少ないとみてよいでしょう。
その他会員データ
会員の学歴
IBJは男性の入会資格として学歴を大卒以上に限定している。
会員の年収
男性の入会資格が大卒以上に限定されているため、他の相談所と比較して男性の年収も総じて高くなっている。
なお、IBJは「IBJメンバーズ」に関する記事を作成、掲載する場合のみ、公式サイトに掲載中の全ての画像や会員データをはじめとする全ての公式ホームページデータの転載を許可しています。
全ての内容に自信を持ってる企業ならではの対応です。
(重要)年齢層別男女比率
ここまで『男女比率』、『年齢層』をご覧いただきましたが、仮に男性55:女性45と言われても、年代別に全て55:45になってるわけではありません。
特に入会資格に年齢制限の上限を設けている相談所は、上限年齢を超えた年齢層の新規入会がなくなるために、上限以上の会員数は急激に少なくなります。
そこで、先ほどの表を基にして、もっとわかりやすい表を作成しました。
各相談所が公開している年齢層の区分は相談所ごとにバラバラですが、幸いなことに
・男性20歳~24歳
・男性25歳~29歳
・男性30歳~34歳
と区切っている相談所は、女性も同じく
・女性20歳~24歳
・女性25歳~29歳
・女性30歳~34歳
と同じ年齢で区切っています。
そのため、同じ相談所であれば年齢層ごとの男女比を算出することができました。
202.11.12 調査
赤い点線は入会資格の年齢制限です
「パートナーエージェント」と「IBJメンバーズ」のみ、20代において入会資格の下限年齢が男女で2歳ズレていますが、それ以外は全て同相談所で同年齢層の男女の数字を足すと100になります(男女比を表しています)。
1点だけ注意していただきたいのは、パートナーエージェントとゼクシィ縁結びエージェントは自社会員のデータしか公開しておらず、CONNECT-ship会員の許諾会員数のデータについては非公開になっています(女性比率を1%~2%上げるとCONNECT-ship会員も含む比率になると思われます)。
CONNECT-ship会員は入会資格に上限年齢が無い加盟相談所の会員も含まれており、年齢が高くなるほど男性比率が高まるのが一般的であることから、パートナーエージェントとゼクシィ縁結びエージェントは上表より若干ですが男性比率が高くなっていると当編集部では予想しています。
この表を見れば、あなたの年齢と性別によって、どの相談所が有利になるのかが見えてきます。
自分で作っておいてなんですが、こんな表をみなさん待っていたと思います。
顕著になっている現象は
■上限年齢が低めの「IBJメンバーズ」・「ゼクシィ縁結びエージェント」は女性の上限年齢を超えた途端に女性比率が急減している
■上限年齢を設けていない「オーネット」・「ツヴァイ」・「オーネットスーペリア」は年齢が高くなっても女性比率が急激に下がらず、男女比率のバランスが崩れにくい
ということです。
女性比率が下がれば男性会員は苦しくなります。
逆に女性会員からすれば多数の男性からオファーが来やすくなります。
「無人島に漂着した男女の比率」と思えば、お解かりかと思います。
単に料金やイメージだけで相談所を選ばずに、「自分が属している年齢層の男女比」と「相手に希望している年齢層の男女比」は最低でも知っておかなくてはなりません。
料金
2021.04.01調査
1年間活動して成婚した場合の料金
IBJメンバーズは結婚相談所の中でも料金がかなり高額です。
しかし、ただ高いだけであれば誰も入会しません。
料金が高いのにはそれなりの理由があるからです。
IBJメンバーズは
・入会から活動プランニング
・プロフィール作り
・お相手探し
・お見合いセッティング
・交際サポート
・婚約サポート
・成婚
に至るまで徹底した手厚いサポートが特長となっています。
1人のカウンセラーが担当する会員数は「60名まで」と少人数専任制を採用しており、料金が高いのもうなずけます。
日本結婚相談所連盟の会員数は6万人を超えており、膨大な数の会員からお相手を選ぶことができます。
また、データマッチング型と仲人型の特徴をどちらも兼ね備えた結婚相談所となっており、ハイブリッド型相談所と言えます。
全コースに返金制度を設けるなど、まさに至れり尽くせりの相談所です。
この料金が払える方なら、充分利用する価値がある結婚相談所です。
紹介人数
2021.04.01時点の公式HP参照
結婚相談所を選ぶ際に、紹介人数は非常に重要な要素です。
料金だけを見ずに、紹介人数もよく調べてから選択するようにしましょう。
まとめ
IBJグループは
・結婚相談所
・婚活アプリ&サイト
・婚活パーティ―
・合コン
幅広い婚活ジャンルを展開している、婚活サービスのトップ企業です。
その中でも結婚相談所事業は柱となっており、他の相談所を圧倒する会員数と手厚いサポートが魅力です。
仲人からの紹介だけなく、同時に自分でも検索できるシステムになってる点も見逃せません。
男性会員の入会資格には、大卒以上、且つ年収制限を設けており、登録会員の質が高いことでも有名です。
料金は高いですが、資金が有る方はIBJを利用するべきと言えるほど、充実したサービスを受けることができます。
・結婚相談所業界最大手IBJグループ
・㈱IBJの直営店 全国12店舗
・日本結婚相談所連盟会員67,733名
・会員の年収、学歴が高いハイクラスの相談所
・女性比率が高い