仲人型結婚相談所

ツヴァイ(ZWEI)【2021】料金・会員数・年齢層・男女比ほか

ツヴァイ 特徴

・元々はイオングループが運営しており、2020年6月からIBJグループの傘下に

・マッチング対象数:約90,000名(2019年2月現在)

・男女比:男性48:女性52(2019年2月現在)

・店舗数:全国50店舗(2020年6月1日現在)

・パーティー・イベント数:回数2,100回以上(2018年度実績)

入会資格に上限年齢が無いため、20代~60代まで、幅広い層の会員が在籍している

・入会する会員の約25%が法人会員制度の対象者。法人会員にはトヨタ自動車はじめ、有名企業が多数名を連ねている

 

運営会社

株式会社ツヴァイ

所在地:東京都中央区銀座5丁目9番8号 クロス銀座4階

 

日比谷店本店

 

日比谷本店

 

新宿店

 

新宿店

 

 

20206月にIBJグループによって買収されるまではイオングループが運営していた。

店舗数が50店舗もあり、全国の主要都市にはほぼ出店している。

元イオングループだけにクリーンなイメージが強かったが、そこに強力な資本であるIBJグループが参入したことで、さらなる飛躍が期待される。

 

店舗・支店

結婚相談所の店舗・支店の一覧

・名称が長い場合は地域名だけを残して省略

・サテライトは店舗や支店と同等の機能を持たないことから、最下段にサテライト数だけを掲載

2020.11.13 調査

結婚相談所 店舗一覧

 

業界最多の全国50店舗。

 

コロナ禍において、ツヴァイではオンラインのWEB面談も実施しています。

コロナの警戒してオンライン面談にするのも有りですが、店舗に行けるなら実際に行って、店内のイメージやカウンセラーの人柄を肌で感じてくるのも良いでしょう。

オンラインでは口頭になる説明も、店舗ではタブレットやPC画面を操作しながら、細かく説明してくれるはずです。

入会すれば結局は何度か通うことになる場所ですから、どうしてもオンライン面談しかできない、またはコロナが気になる方以外は実店舗への来店をおすすめします。

オンラインで面談して、その後結局店舗に行かずに悶々としていても、今までと何も変わりません。行動することで新しい世界が広がるのです。

 

料金

ツヴァイの料金プランはIBJグループになるまでは複雑で非常にわかりづらいプランでした。

しかしIBJグループになって以来、料金プランを一新し、プランは3通りだけになり、非常に分かりやすくなりました。

結婚相談所の主な料金は

①入会金or登録料
②初期費用
③月会費
④お見合い料
⑤成婚料

上記の料金形態が一般的です。

ツヴァイは

①入会金
③月会費

のみとなっています。

 

ツヴァイの料金プラン

(全て税込み)

■ご紹介コース

入会料金115,500円

月会費15,400円

 

■ご紹介+自由検索コース

入会料金115,000円

月会費17,600円

 

■20代割引コース

入会料金55,000円

月会費11,880円

 

年間活動費

2021.04.01 調査(税込み表示)

入会から1年後に成婚退会した場合の料金

※右端列の紹介人数にもご注目ください

ツヴァイ料金詳細

 

注意したいのはツヴァイの「ご紹介コース」「ツヴァイ会員約27,000名からの紹介と検索」ということです。

IBJグループになっても、日本結婚相談所連盟の約65,000名の会員は「ご紹介コース」では対象外になっており、日本結婚相談所連盟の会員も対象になるのは「ご紹介+自由検索コース」だけです。

なお、日本結婚相談所連盟の会員との成婚には成婚料22万円が別途かかります。

 

会員数は約27,000名でも充分です。自社会員での27,000名ですから、相互紹介ネットワークを介さない会員でこれだけいれば、充分納得の会員数と言えます。

さらに、ツヴァイは法人会員制度があり、入会する会員の約25%は法人会員制度の対象者です。

官公庁やトヨタ、日産、鹿島建設、キャノン、三菱電機、花王ファミリー会、JAL生活協同組合など、名だたる大企業の男女社員が登録しています。

 

 紹介人数

 

ツヴァイのお相手紹介方法は

①相談所側からの紹介

②自分でプロフィール検索して申し込み

日本結婚相談所連盟からの紹介

の3通りがあります。

2021.04.01 調査

 

「ご紹介+自由検索コース」は日本結婚相談所連盟の会員にも申し込みができますが、「ご紹介コース」はツヴァイの自社会員のみからの紹介と検索になっています。

「ご紹介コース」と「ご紹介+自由検索コース」の料金差は月会費が2200円違うだけです。

■ご紹介コース
 入会料金115,500円
 月会費15,400円

■ご紹介+自由検索コース
 入会料金115,500円
 月会費17,600円

問題は日本結婚相談所連盟の会員と成婚になった場合に22万円の成婚料がプラスされることです。

日本結婚相談所連盟の会員は67,733名(2020年10月現在)も登録されているため、お金に余裕がある方は成婚料の20万円さえ覚悟してしまえば、「ご紹介+自由検索コース」を選択することで、成婚率は格段に上がるでしょう

そのゆとりが無いのなら、「ご紹介コース」の204人でも充分です。

どうしてもうまくいかない時だけ、+自由検索コースへ乗り換えるのも有りです

 

会員数

2020.11.12 調査

結婚相談所 会員数

 

ツヴァイはIBJグループの傘下に入ったことで、紹介可能会員数が日本最多となりました。

ツヴァイ約27,000名と日本結婚相談所連盟67,733名の合計は94,733名ですが、ツヴァイの公式サイトでは91,961名となっています。

計測日と公開日がズレているための誤差だと思いますが、相談所業界では群を抜いて多いため、91,961名は不動の第1位となっています。

 

年齢層

 

次の表は当編集部が厳選した優良結婚相談所が各公式サイトで公開しているデータに基づいて作成しています。

2020.11.12 調査

-----は入会資格の下限年齢と上限年齢を表しています

結婚相談所 男性年齢層

 

結婚相談所 女性年齢層

 

 

男女比率

会員数と並んで重要なのが登録会員の男女比率です。

会員数ばかりを気にする人がいますが、相談所を選ぶ際に「男女比率」は想像以上に重要です。

2020.11.12 調査

結婚相談所 男女比率

(注意)

・IBJメンバーズの男女比は日本結婚相談所連盟(IBJ)の公式HPの円グラフから男女比率を推測

・エン婚活エージェント、ノッツェは自社会員の男女比なのか、それとも相互紹介ネットワーク会員も含む男女比なのかを公開していないため、相互紹介ネットワーク会員も含む男女比と仮定して掲載しています。

 

ツヴァイの公式サイトで公開されている男女比は日本結婚相談所連盟会員も含んでいると記載されています。

オーネットは女性比率が43%と低いため、男性は苦しい戦いが予想されます。

 

(重要)年齢層別男女比率

202.11.12 調査

赤い点線は入会資格の年齢制限です

結婚相談所 年齢層別男女比率

 

ツヴァイとオーネットを比べてみると、20代と30代においてオーネットは女性比率が低く、男性は不利な状態であることが分かります。

ツヴァイやオーネットのように、入会資格に上限年齢を設けていない相談所は40代・50代・60代の会員が多数いるため、年齢層区分の割合いだけをみると20代と30代が少ないように感じてしまいます。

しかし、当編集部が厳選している相談所はどれも数万人クラスで会員がいますので、会員数をそこまで心配する必要はなく、男女比率をしっかりと確認する必要があります。

 

会員の特徴

 

ツヴァイの会員で特筆すべきは、入会する会員の25%が「法人会員制度」からの入会であることです。

 

 

 

その一部を抜粋して掲載

■官公庁
愛知県職員生活協同組合
会計検査院
新潟県職員生活協同組合
川崎市職員生活協同組合
日本教育公務員弘済会埼玉支部
農林水産省共済組合
防衛弘済会

■鉄道・航空・繊維・鉄鋼・流通・商社
IHIグループ労働組合連合会
旭化成グループ労働組合連合会
イオングッドライフクラブ(共済会)
JAL生活協同組合(JALOP)
JTB共済会(Jスクエア)
セコム株式会社
全東レ労働組合連合会
トッパングループ福祉会

■自動車
トヨタ自動車労働組合
日産労連リック局
本田技研労働組合
マツダ労働組合

■電力
関西電力生活協同組合
九州電力生活協同組合
中部電力生活協同組合
東北電力生活協同組合

■建設・設備
鹿島建設株式会社
ダイキン工業労働組合
株式会社日立ビルシステム
LIXILスマイルクラブ

■電機・機械・機器・コンピューター
NECグループ労働組合連合会
オール富士ゼロックス共済会
カシオグループ福祉会
キヤノン株式会社
シャープ労働組合
セイコーエプソン生活協同組合
東芝労働組合本社支部
日本アイ・ビー・エム株式会社
富士通ゼネラルグループ
三菱電機株式会社

■化学・石油・医薬品等
花王ファミリー会
コスモ石油株式会社
小林製薬株式会社
テルモ労働組合
富士フイルム労働組合

■その他
日本郵政グループ
アメリカンファミリー生命保険会社
城北信用金庫 農林中央金庫
アサヒ関連労働組合協議会
日本アクセス労働組合
有限責任監査法人トーマツ

ツヴァイの自社会員にはこの法人会員制度からの入会者が多数いるのです。

これはツヴァイの会員の大きな特徴です。

 

サービス

ツヴァイはIBJグループになる前は料金プランが複雑で、プランが多数あり、ユーザーに分かりづらいというレビューが多数見受けられました。

しかし、現在は3つのプランに集約してシンプルになり、大変わかりやすくなりました。

ツヴァイは紹介人数と会員の質を考慮すると。料金のバランスが良く、納得できる金額です。

やはり料金は最大のサービスと言えます。

 

 

ツヴァイでは仕事が忙しい時期などは活動を一時的に休止(休会)することができます

休止期間中は、運営費1,650円の支払いで月会費はかかりませんので、仕事が忙しい時も安心して利用することができます。

休会制度が無い相談所や、休会できても月額5000円以上は払わないと会員状態が維持できなくなる相談所もありますので、ツヴァイは良心的な相談所と言えます。

 

ツヴァイ まとめ

・東証1部 株式会社IBJグループ

・元々はイオングループが運営しており、2020年6月からIBJグループの傘下に

・マッチング対象数:約90,000名(2019年2月現在)

・男女比:男性48:女性52(2019年2月現在)

・店舗数:全国50店舗(2020年6月1日現在)

・パーティー・イベント数:回数2,100回以上(2018年度実績)

入会資格に上限年齢が無いため、20代~60代まで、幅広い層の会員が在籍している

・入会する会員の約25%が法人会員制度の対象者。法人会員にはトヨタ自動車はじめ、有名企業が多数名を連ねている

・「ご紹介+自由検索コース」は日本結婚相談所連盟の67,733名の会員も紹介対象に

・紹介人数と料金のバランスがよく、良心的な価格設定になっている

 

・全国50店舗
・日本最多の会員数91,961名
・業界最大手IBJグループ
・元イオングループ
・法人会員制度は上場企業多数

 

 

-仲人型結婚相談所
-,