恋活アプリ

クロスミー(CROSS ME) 【2021】料金・会員数・年齢層ほか

婚活・恋活ジャンル

クロスミー(CROSS ME)のジャンル

ジャンル クロスミー CROSS ME

 

・アプリ版のみ提供している

・会員の年齢層が若く、恋活に向いている

 

概要・特徴

・10代、20代の会員が中心

・「すれ違い」を恋のきっかけにするアプリ

・いつ、誰と、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが分かる(GPSをOFFにすれば通常のマッチングアプリとしても利用できる)

・「今日ひま」機能を2019年11月下旬に廃止

 

 

運営会社

クロスミー(CROSS ME)運営会社

運営会社 CROSS ME

 

会員データ

 

会員数

クロスミー(CROSS ME) 会員数

調査日:2019.11.21

 

 

 

 

 

 

 

男女比率

調査日:2019.11.21

 

会員の男女比率は男性:女性=66:34

 

 

年齢層

調査日:2019.11.21
PairsのWEBサイト版にて、男女別・年代別に検索テストを行った結果の人数から算出

ゼクシィ恋結び男性年齢層

ゼクシィ恋結び女性年齢層

 

他のサイト&アプリとの年齢層比較

 

料金

支払い方法の違いによる料金差

料金を知る前に、ネット型婚活サービスで注意したいのは支払い方法によって料金に差があることです。

次の表はネット婚活サービスにおけるWEBサイト版とマッチングアプリ版の各社リリース状況です。

・WEBサイト版とアプリ版の両方がある

・WEBサイト版だけある

・アプリ版だけある

3通りあることがわかります。

同じサービス名でもサイト版とアプリ版があることを知らないと、高い料金で登録してしまう場合がありますのでご注意ください。

 

次の表はWEBサイト版とアプリ版の支払い方法による料金の高低を表した表です。

支払い方法 料金差

 

・基本的にクレジットカード決済は安く、アプリ内課金のApple ID決済とGoogle Play決済は高い

・アプリの決済はAppleとGoogleが決済代行をしているため、代行手数料が上乗せになる

 

ただし、Google Playの場合はアプリ内課金とクレジットカード決済が選べるようになっていて、クレジットカード決済を選べる人は安い料金で有料登録ができます。

iPhoneを使っている方はアプリを使おうとすると自動的にApple IDでの決済になります。

iPhoneをご利用の方はブラウザ(safari等)からWEBサイト版にアクセスするとクレジットカード決済ができるようになっています。

ただし、アプリはPUSH通知が使え、動作が軽くて操作性が良いため、慎重に吟味してから選択しましょう。

 

有料会員登録料金

・2019.11.11調査(「match」のみ2019.11.20調査)

・ゼクシィ恋結びは基本的に女性無料

・3ヶ月、6ヶ月、12か月料金は分かりやすく1ヶ月あたりの料金に換算した金額
・3ヶ月、6ヶ月 複数月の契約3ヶ月6ヶ月12ヶ月は どこのサービスでも一括払いの選択しかない(1ヶ月の料金×月数=一括払い金額)

有料会員 cross me

ゼクシィ恋結びは複数月契約の3か月・6ヶ月・12ヶ月はライバルのペアーズと With より少し高くなっています。

しかし 最短の1ヶ月契約だけは最安値に近い料金になっています。

 

複数月契約割引率

有料会員割引率

 

 

女性有料会員

調査日:2019.12.03

 

 

オプション会員

調査日:2019.12.03

オプション CROSS ME

 

ポイント

WEBサイト型とマッチングアプリ型の婚活恋活サービスはほとんどが月額固定料金で利用できます。

しかし月額固定料金とは別に、ポイントが使えるようになっているサービスが多数あります。

月額固定料金制+ポイント制になっているサイト&アプリの例

・ペアーズ
・with
・Omiai
・ゼクシィ恋結び
・ゼクシィ縁結び
・マリッシュ
・タップル
・CROSS ME
・イヴイヴ

本来これらのサービスではポイントを使用しなくても有料会員の月額固定料金の範囲内で充分活動ができるようになっています。

しかし、ポイントを利用すると、特別な機能を持ったアイテムの購入や、会員の利便性が高くなるような機能が使えるようになります。

 

ポイント料金

クロスミー(CROSS MEのポイント料金

・ ポイント購入の決済方法により金額に差がある

・クレジットカード決済が安い

・ポイントの購入はまとめ買いがお得

 

支払い方法は一括払いですが、わかりやすいように右側に「1ポイントあたりの単価」を掲載しています。

※pt=ポイント
※税込み

ポイント クロスミー CROSS ME

まとめて買えば買うほど1pt当たりの単価はやすくなります。

 

支払い方法別ポイント単価比較一覧

これから下に掲載する3つの表は前述した「月額固定料金制+ポイント制」になっている主なアプリのポイント単価を一覧表にして比較したものです。

 

ココがポイント

ゼクシィ恋結びのポイント単価は激安です。

他のアプリの4~5分の1ほどの単価になっています。勿論、そんなおいしい話はありませんので、理由は後で説明しますが、それでも安い方であることは間違いありません。

 

 

Apple ID アプリ内課金

 

Google Play アプリ内課金

 

クレジットカード決済

 

本来、ポイント単価は単純に比較するものではありません。

ポイントは特別な機能やアイテムの購入に使うものであり、 それらのアイテムの購入ポイント数も考慮して、「ポイント単価×購入ポイント数」で比較するべきです。

 

アイテム

アイテムとは月額固定料金とは別に追加購入して得られる、特殊な機能を持った物のこと言います。

数十円のものから数百円、千円以上するものまで、様々な種類のアイテムがあります。

アイテムは通常有料ですが月額固定料金の中に最初から含まれているアイテムや、毎日のログインボーナスとして無料でもらえるアイテムもあります。

 

アイテムの種類

CROSS MEのアイテム

アイテム一覧 クロスミー

 

他社のアプリであれば3pt~5pt程度で使える「メッセージ付きのいいね!(恋結びでは「スペシャルルいいね!」と呼ぶ)」が恋結びでは「30いいね!」必要です。

通常「1いいね!=1pt」のことが多いため、30いいね!=30ptと考えた場合、他社では30pt消費するよう感覚です。

CROSS MEはポイント単価が激安ですが、その分消費ポイントも高く設定していあるため、驚くような安さになっているわけではありません。

 

CROSS MEだけに限らず、次の3つはどのサービスにも共通しているアイテムです。

①「いいね!」「みてね!」「いいかも!」のように自分から相手にアプローチができる機能

② メッセージを送る機能

③ 自分のプロフィールを一定期間上位表示させる機能

 

アイテムの中には有料会員になれば自動的に付与されたり、ログインボーナスとして毎日少しずつもらえたり、オプションプランを購入することで無制限に使えるようになるものもあります。

 

一般的にはポイントで購入することが多く、サイトやアプリによっては直接クレジットカードやアプリ内課金で購入するものもあります。

この「ポイントで購入」するというのが曲者で、まとめ買いするとポイントは割安になり、さらにアイテムもまとめ買いすると割安になるものがあるため、1つのアイテムがいくらに相当するのかよくわからないのです。

そこで、アイテム1つ当たりの単価を計算してみます。

 

アイテムの金額換算

次の表はクロスミー(CROSS ME)のアイテムが1個あたり何円に相当するのかを計算した表です。

(計算の条件設定)

・恋タイマーのみまとめ買いが可能なため、5個まとめ買い時のポイント数で計算

・ポイントは10ポイントまとめ買いのポイント単価で計算

※他のアプリやサイトでも、「アイテム5個まとめ買い」と「10ポイントまとめ買い」ができる所が多い

アイテム単価 クロスミー

こうしてポイント数に単価を掛けてみると、スペシャルいいね!が1回588円~732円もしていることがわかります。

そう簡単にはメッセージ付きいいね!は送れませんね。

ただし、普通の「いいね!」は19.6円~24.4円と破格の安さです。

他のアプリも普通の「いいね!」は1いいね!=1ptになっていることが多く、ポイント単価から逆算すると100円~150円位はしますので、やはりゼクシィ恋結びの「いいね!」激安であることは間違いありません。

 

するとこんなことが言えます。

ココがポイント

CROSS MEはポイントが激安。メッセージ付きいいね!は他のアプリ等と金額に大差はないが、通常のいいね!激安。

どのアプリでも最初に押すのは「いいね!(呼称は違う場合も)」であり、その「いいね!」が安いのは魅力。

 

ゼクシィ恋結びの「いいね!」は 有料会員になると毎月80円に回復します。

また毎日のログインボーナスは3日連続連続ボーナス式になっており、

1日目5いいね!
2日目5いいね!
3日目10いいね!

仮に毎日ログインすると、(3日間で20いいね!)×10倍=200いいね!がログインボーナスだけでもらえます。

回復する80いいね!と足して、280いいね!になります。

 

ポイントが無ければメッセージ付きいいね!が送れませんが、通常のいいね!だけで粘る人も多数いるでしょうから、すぐにポイントを購入せずに先ずは通常のいいね!で試してみることをおすすめします。

 

出会うまでの流れ

 

step
1
好みのお相手に「いいね!」を押しましょう

 

step
2
共通の友だちがいる、趣味が同じなど、つながりのある人の中にいい人がいたら「気になる!」を押しましょう

 

step
3
「いいね!」「気になる!」をお互いが送っていたらマッチング!メッセージ交換ができるようになります

 

step
4
メッセージ交換でお互いを知ったら、「会いたい!」ボタンを使って実際に会うお誘いを気軽にすることもできます

 

 

検索機能

クロスミー(CROSS ME)の検索条件設定一覧

調査日:2019.11.25 は距離数が 5 K 25 K

検索機能 クロスミー

 

 

クロスミー(CROSS ME) まとめ

メリット・デメリット

クロスミー(CROSS ME)を使うメリット

 

 

クロスミー(CROSS ME)を使うデメリット

 

-恋活アプリ
-, ,