婚活アプリ 恋活アプリ 婚活サイト 恋活サイト

ペアーズ(Pairs) 【2021】料金・会員数・年齢層・男女比ほか

婚活・恋活ジャンル

Pairs(ペアーズ)のジャンル

 

・WEBサイト版とアプリ版の両方を提供している

・国内最大級の累計会員数1000万人以上(2020年1月時点)

・会員数が多いため年齢層も幅広く、婚活と恋活のどちらにも利用できる

 

概要・特徴

・世界最大級のマッチングサービスグループ傘下にあり、日本では最大級

・実際のWEBサイトで検索結果に表示される会員数は約520万人(2020.04.09調査)

・累計会員数1,000万人突破

・結婚した夫婦・交際に至ったカップル25万人以上

・コミュニティ機能があり、共通の趣味や興味でつながれる

 

ペアーズの特徴は何と言っても、その圧倒的な会員数。

会員数が多いため、厳しい検索条件を指定しても驚くような人数が表示されます。

アプリ版には他の婚活アプリには数少ない「距離検索」機能が搭載されていて、自分からの距離で相手を絞り込むことができます。

複数月契約の割引率が高いことも大きな特徴。

 

毎週、金曜日から日曜日の23:59までキャンペーン価格で登録できるため、登録するなら週末がお得。

 

運営会社

ペアーズ運営会社

運営会社 ペアーズ

2015年5月、米国ニューヨークに拠点を置く米IACグループ傘下のThe Match Groupがエウレカの発行済株式全株を取得

 

会員データ

 

会員数

ペアーズ会員数調査

調査日:2020.04.09

 

・実際にWEBサイト版を使って表示される会員数は男女合計約520万人

・2020年の夏ごろから1人単位での会員数表示ができなくなり、最高で9999人までの表示に変更になった。上表は2020年4月に行った調査結果で、1人単位で計測できた時の貴重な数字。

 

婚活・恋活サービスにおいては「累計会員数」という表現がよく使われます。

「累計会員数」には退会者も含まれており、早くにサービスを開始しているサービスでは現在活動中の会員数とかけ離れていることもあるので注意が必要です。

マッチングアプリ累計会員数一覧

 

 

男女比率

調査日:2020.05.06
PairsのWEBサイト版にて、実際にテスト検索した結果の男女比率

ペアーズ男女比率

会員の男女比率は男性:女性=69:31(小数点四捨五入)

圧倒的に男性が多くなっており、女性はモテモテの傾向にあります。

 

ペアーズは他のサービスと比較しても、男性会員が多い部類に属しています。

マッチングアプリ会員男女比率

 

では、男性は厳しいのかというと一概にはそう言い切れません。

ここまで会員人数が多いと、モテる男性は1000人を超える女性から「いいね!」をもらえたという話も珍しくありません。

モテない男性でも女性会員の分母があまりにも多いため、数名~数十名の女性から「いいね!」がもらえる可能性が充分あります。

実際に、当編集部の37歳独身男性の体験談によれば、ほとんど「いいね!」がもらえなかったアプリもある中、ペアーズではそれなりに「いいね!」がもらえたとの報告があります。

 

年齢層

調査日:2020.04.09
PairsのWEBサイト版にて、男女別・年代別に検索テストを行った結果の人数から算出

 

 

 

他のサイト&アプリとの年齢層比較

マッチングアプリ会員年齢層

 

・ペアーズは20代が中心だが、30代でも充分利用できる

・会員数が多いために40代も十分な会員数が登録されている

 

料金

支払い方法の違いによる料金差

料金を知る前に、ネット型婚活サービスで注意したいのは支払い方法によって料金に差があることです。

次の表はネット婚活サービスにおけるWEBサイト版とマッチングアプリ版の各社リリース状況です。

 

同じサービス名でもサイト版とアプリ版があることを知らないと、高い料金で登録してしまう場合がありますのでご注意ください。

次の表はWEBサイト版とアプリ版の支払い方法による料金の高低を表した表です。

料金の違い

 

・基本的にクレジットカード決済は安く、アプリ内課金のApple ID決済とGoogle Play決済は高い

・アプリの決済はAppleとGoogleが決済代行をしているため、代行手数料が上乗せになる

 

ただし、Google Playの場合はアプリ内課金クレジットカード決済が選べるようになっていて、クレジットカード決済を選べる人は安い料金で有料登録ができます。

iPhoneを使っている方はアプリで有料登録する場合、自動的にApple IDでの決済になります。iPhoneをご利用の方はWEBサイト版(ブラウザからPairsのサイトにアクセスしてお気に入り登録)を使えばクレジットカード決済が使えて安く利用できます。

 

有料会員登録料金(男性)

2020.12.25調査

・ペアーズは基本的に女性無料(オプションは女性も有料)

・3ヶ月、6ヶ月、12か月料金は分かりやすく1ヶ月あたりの料金に換算した金額
・3ヶ月、6ヶ月、12か月料金はどこのサービスでも一括払いの選択しかない(1ヶ月の料金×月数=一括払い金額)

マッチングアプリ料金一覧

 

 

ペアーズでは毎週金曜日から日曜日の23:59まで、割引キャンペーンを実施しています(男性のみ、女性は無料)。

1ヶ月登録は割引対象外

ペアーズキャンペーン価格

週末キャンペーンは2021/01/10現在、毎週行っています。

 

複数月契約割引率

他のサイトやアプリと比較する際、1ヶ月の料金だけを見て比較せず、複数月の料金も比較するようにしましょう。

次の表は1ヶ月契約料金に対する複数月契約の割引率です。

複数月割引率

 

ペアーズは1ヶ月契約の場合、他のアプリやサイトと比較してそれほど安いとは言えませんが、複数月の契約になるとかなりお得な料金で登録できます。

 

有料会員登録する際の注意点

有料登録料金だけを見て選ぶと失敗します。

婚活・恋活サイト(アプリ)には有料会員以外にも様々な追加課金のシステムがあります。

・オプション会員料金
・ポイントの購入
・アイテムの購入

オプション会員は有料会員と同等の金額か少し安い料金程度はかかるのが普通です。

ポイントはアイテムを購入したり、特別な機能を利用したりする場合に必要です。

アイテムはマッチング率を高める目的で使用します。アイテムの多くはポイントで購入しますが、直接課金で購入する場合もあります。

 

有料会員登録だけで利用している方が多いのが現状ですが、短期での成功を目指して追加課金をする方もいます。

そのため、後々追加課金をする可能性も考慮して、予め他の追加課金がどの程度かかるのかを知っておく必要があります。

 

会員登録料金(女性)

調査日:2021.01.06

基本的に女性は無料で利用可能

別途、有料の「レディースオプション会員」あり

 

オプション会員料金

調査日:2020.10.15

男性は有料会員登録に追加して「プレミアムオプション」に加入できます。

無料会員でもプレミアムオプションには加入できますが、メッセージのやりとりが最初の1通だけになってしまうため、実質オプション会員は有料登録と同時に加入することになります。

女性には有料会員登録はありませんが、レディースオプションに加入することで思う存分ペアーズを楽しめるようになっている。

プライベートモードは俗に言う「身バレ防止機能」です(詳しくは次の「会員タイプ別機能一覧」をご覧下さい)。

ペアーズアプリ版

ペアーズWEBサイト版

 

会員タイプ別機能一覧

Pairs(ペアーズ)会員タイプ別機能一覧

(公式サイトを参照して作成)

オプション会員は、まさに「のどから手が出るほど欲しい」と思うような機能が使えるようになっています。

 

プライベートモード

自分が登録していることを誰かに知られたくないという方が利用するオプションです。

ペアーズ プライベートオプション

プライベートモードの機能 その1

不特定多数の相手からあなたのプロフィールが閲覧されることがなくなります

プライベートモードの機能 その2

足あと(自分が相手の詳細プロフィールを閲覧した履歴)がつかなくなるので気兼ねなくプロフィールをチェックできます

プライベートモードの機能 その3

あなたが「いいね!」をした相手だけが、あなたのプロフィールを閲覧できます

 

何かしらの理由があって、どうしても知られたくないという方はご利用ください。

ポイント

WEBサイト型とマッチングアプリ型の婚活恋活サービスはほとんどが月額固定料金で利用できます。

しかし月額固定料金とは別に、ポイントが使えるようになっているサービスが多数あります。

月額固定料金制+ポイント制になっているサイト&アプリの例

・ペアーズ
・with
・Omiai
・ゼクシィ恋結び
・ゼクシィ縁結び
・マリッシュ
・タップル
・CROSS ME
・イヴイヴ

本来これらのサービスではポイントを使用しなくても有料会員の月額固定料金の範囲内でそれなりに活動ができるようになっています。

しかし、ポイントを利用すると、特別な機能を持ったアイテムの購入や、会員の利便性が高くなるような機能が使えるようになります。

 

ポイント料金

ペアーズのポイント料金

・有料会員やオプションプラン同様、ポイントもクレジットカード決済のほうが安い

・ポイントの購入はまとめ買いがお得

支払い方法は一括払いですが、わかりやすいように右側に「1ポイントあたりの単価」を掲載しています。

※pt=ポイント
※税込み

ポイント ペアーズ

まとめて買えば買うほど1pt当たりの単価は安くなります。

 

 

出会うまでの流れ

 

step
1
Pairsをはじめる

iPhone・Androidアプリをダウンロードまたは、スマートフォン・PCのブラウザからpairsに登録

step
2
年齢確認

お相手とコミュニケーションを取る前に年齢確認をしましょう。

※Pairsではクレジットカードまたは公的証明書による年齢確認を必要としてます。

step
3
お相手を探す

検索条件設定やコミュニティ機能を活用して理想のお相手を探しましょう。
気になるお相手を見るけたら、「いいね!」を送りましょう。

step
4
メッセージ交換

お相手から、「いいね!ありがとう」が送られてきたらマッチング。

その後、メッセージの交換ができるようになります。

 

検索機能

調査日:2020..11.10

次の表は会員ステータス別の検索機能(一部は表示機能)をまとめたものです。

ペアーズ検索機能

 

ペアーズの検索機能で特筆すべきは、アプリ版限定ですが「距離で検索」ができることです。

都道府県の県境付近に住んでいる人の場合、南端と北端、東端と西端では距離が遠すぎて現実的ではないという人も多いことでしょう。

その点、距離で検索できると自分を中心とした半径で絞り込めるため、本当に近い相手だけを表示することができます。

なお、距離検索はGPSを使っているため、自分がいる場所からの距離指定になりますので、職場で検索すれば職場に近い相手を検索することになります。

 

もう一つ便利なのが「検査結果人数表示」です。

ペアーズは9999人までであれば、大まかですが100人またh1000人単位(多くなるほどアバウト)で表示します。

数あるマッチングサービス全体で見ると、人数表示をしてくれるサイトとアプリは非常に少なく、表示しているのは全て大手の有名なサービスばかりです。

人数表示をしてもらえると、ユーザーは大変助かります。

例えばある条件で絞り込んだ際、50人と表示されれば下までスクロールすればいいわけで、500人と表示された場合はスクロールせずにもう少し条件を追加できると分かります。

また、人数を表示すると、登録会員の年齢層も男女比率も、ユーザーに調べられたらバレてしまいます。それでもペアーズは公開してくれています。

登録会員の年齢層や男女比率は婚活・恋活において一番重要な要素と言っても過言ではありません。

どんな事情があれ、人数を公開していない運営会社は心から信用することはできないと考えています。

 

ペアーズの検索条件設定で一つ残念なのはWEBサイト版の身長の指定が5cm単位(アプリ版は1cm単位)しか設定できない点です。

身長が低い方の場合、相手の身長の設定は1cm単位で指定したいのではないでしょうか?

それ以外は他と比べても特に劣る部分はなく、他でも人気の検索機能はほぼ揃っています。

 

 

pairs(ペアーズ)まとめ

メリット・デメリット

Pairsを使うメリット

・日本最大級の登録会員数のため、年齢層も幅広く、婚活にも恋活にも利用することができる

・会員数が多いため、かなり厳しい検索条件を複数指定しても会員がヒットする

・アプリ版では距離を指定して検索ができ、自宅からも職場からも、頻繁に訪れる場所からも距離指定検索ができる

 

Pairsを使うデメリット

・男性会員の登録比率が高い

・人数が多すぎて、気が付くと現実離れした相手を探してしまう

 

マッチングアプリを使う上で会員数が多いことは絶対条件です。

ペアーズは日本最大級のマッチングアプリであり、いくつか条件を絞り込んだだけで「該当するお相手はいませんでした」と返してくるようなアプリとは格が違います。

ペアーズは巨大化しただけに使い方にちょっとしたコツが必要です。

大衆が高嶺の花に群がる中、「人の行く 裏に道あり 花の山」

日本最大の会員数という利点を活かして立ち回れる人なら、これ以上ない最高のアプリであると言えます。

ペアーズアプリ版

ペアーズWEBサイト版

 

婚活ジャンル別ランキングへ

 

 

-婚活アプリ, 恋活アプリ, 婚活サイト, 恋活サイト
-, ,